妊娠中や赤ちゃんいる旦那の飲み会は何時まで許せる?頻度や迎えについても考察してみた

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
Pocket

この記事では、妊娠中や赤ちゃんいる旦那の飲み会は何時まで許せるのかや、飲み会の頻度や迎えについても考察していきたいと思います。

女性は妊娠すると、体に様々な変化が起こり、「飲酒できない」という制限もあります。

しかし、旦那には何も起こりません

また、出産して育児が始まっても、旦那は育休を取らない限り、いつも通り働かないといけません。

旦那さんによっては家で協力的に家事や育児を「手伝って」くれるかもしれませんが、お付き合いで飲み会に行くこともあると思います。

女性はそうはいかないのに…。

みなさん、妊娠中や赤ちゃんいる旦那の飲み会は何時まで許せますか?

旦那の飲み会の頻度や、飲み会のお迎えを頼まれることについてどう思いますか?

色々な意見を参考に、考察してみました。


目次

妊娠中や赤ちゃんいる旦那の飲み会は何時まで許せる?

妊娠中や赤ちゃんいる旦那の飲み会は何時まで許せる?頻度や迎えについても考察してみた

本音を言うと、自分の体調を労わってほしい、赤ちゃんの育児はまともに寝れないから家のことやってほしい、早く帰ってきてそばにいて欲しい…ですよね。

でも、「飲み会は絶対ダメ!」とも言いづらい…

みなさん、どのくらい許容されているのでしょう。


妊娠初期

妊娠初期は、つわりがあるかどうか、出血や切迫流産による安静の制限があるかどうかで、女性のつらさが人により異なると思います。

妊娠が発覚して喜びと不安の気持ちがある中、体調変化によるつらさや行動制限により、不安な気持ちは増すばかり。

この状況では、旦那さんの飲み会を何時まで許せるとかそういうレベルの話でなく、早く帰ってきて助けて!!って感じです。

ということで、自分の体調のことを正直に伝え、飲み会のお誘いも断ってもらい、早く帰ってきてもらいましょう。


安定期(妊娠中期)

働く女性もいますし、子どもが生まれる前に自由を満喫しておかないと!と思う女性もたくさんいます。

体調がある程度落ち着いているのであれば、旦那さんにも「今のうちに飲み会を楽しんでもらう」のがいいと思います。

安定期に入ると、つわりが収まり、女性自身も気持ちが楽になります。

切迫流産の危険もなくなると安静も解除され、行動範囲が広がってきますね。

しかし、妊娠中何があるかわからないので、必ず連絡がつくようにしてもらう泥酔しないようにしてもらうと安心です。


妊娠後期

妊娠後期は、お腹がどんどん大きくなってきて、妊婦検診の頻度も増え、妊娠に備える時期になってきます。

女性が切迫早産の危険があって安静にしていたり、大きなお腹で腰痛があったり、苦痛を伴っていることも考えられます。

働いていたとしても、動けばお腹が張りやすくなります。

無理をしないためにも、出産後の生活に備えるためにも、本音を言えば、家事はできるだけ旦那さんにお願いしたいですし、できれば家で一緒に過ごせると安心ですよね。

飲み会もできれば行かないようにしてほしいですが、どうしても断れないものであれば、夜10時くらいに早めに帰宅してもらえるようにお願いしましょう

もちろん、必ず連絡がつくようにしてもらうことも忘れずに。

夜中の0時を過ぎたり朝帰りされると、さすがに羽を伸ばしすぎです。

自分を労わってくれていると感じられない行動です。

旦那さんは気付いていないかもしれないので、責めるのではなく、大事な時期であること、不安だから早めに帰ってきて欲しいと、甘えるように伝えると男性も喜んで聞いてくれるかもしれませんよ。

himawari

イライラをそのまま旦那さんにぶつけることは避けましょうね。
男性はプライドが高い人が多いです。
頑張って演技しましょう!




出産後

出産後は、赤ちゃんの育児が始まるわけです。

今までと同じように飲み会に参加されては困りますよね。

「飲み会は月に何回、何時まで」とルールを決めるのもいいですが、その気にさせる作戦はどうですか?

ずっと家にいるんだから、働くより楽でしょ?と思っている男性はだいぶ減っているとは思いますが、いざ体験しないとどれだけ大変かわからないのかもしれません。

旦那さんの休日にはぜひ育児に参加してもらい、1~2時間でも預けて自分は気分転換させてもらう時間を確保するんです!

初めのうちは、10分抱っこしてもらうことから始めてもOKです。

旦那さんに育児の大変さを分かってもらえる、自分は貴重な一人の時間を得られる、メリットだらけです!

そしたら、もし飲み会に行ったとしても、自然と早く帰ってきてくれるかもしれません。

飲み会で帰宅が遅くなった週末は、ママも気分転換の時間をもらうなど、「自分ばっかり我慢してる」という気持ちにならないように旦那さんと協力できるといいですね。

また、飲み会は何時まで許せるかは、飲み会の頻度にもよりませんか?

飲み会の頻度についても考えていきたいと思います。


妊娠中や赤ちゃんいる旦那の飲み会の頻度や迎えについても考察してみた

妊娠中や赤ちゃんいる旦那の飲み会は何時まで許せる?頻度や迎えについても考察してみた

旦那さんは働いているので、ずっとお世話になっている上司の送別会、異動の送別会など、きっとお付き合いで飲み会に参加しないといけないこともあると思います。

また、たまたま出張で近くに来てる同期と会うとか、同僚の悩みを聞くとか、人間関係を維持するためのお付き合いもありますよね。

飲み会に誘われるのはしょうがないと思うのですが。

筆者は、大事なのは「飲み会の頻度」「日頃の行い」だと思っています。


旦那の飲み会がムカつく

女性が妊娠や出産、育児を不安に思っていたり、体調が不安定だったり、生活するだけで精いっぱいの状況で、旦那さんから「飲み会」の言葉を聞くと、それだけでムカつきますよね。

二人の子供なのに、旦那はのん気で楽しそうでいいよねって気持ちになります。

でもきっと、普段からできるだけ早く帰ってきてくれるとか、休日は積極的に家事をやってくれるとか、旦那さんの日頃の行いが好意的だと、「飲み会」と聞いても、ムカつかないのかもしれません。


旦那の飲み会の頻度は?

毎週や2週間に1回は少し多い気がするので、3週間~1か月に1回が許容範囲ではないでしょうか。

休日の度に毎週末飲み会と聞くと、えっまた?!って思ってしまいます。

何で断って帰ってこないの?飲み会優先なの?っていう気持ちになってしまいます。

家族の時間もしっかり確保し、育児や家事もやってくれていると、1か月に1回、もしかしたら2週間に1回でも、いつもありがとうの気持ちで送り出せるかもしれません!

帰りが少し遅くなっても、月に1~2回なら筆者は許せる範囲です。

毎日飲み会は論外ですね。

毎週末飲み会で夜中の0時を過ぎるのも、やめてほしいですね。

飲み会を断ること、できるだけ早く帰宅することを覚えてもらいましょう。


旦那の飲み会の迎えに行く?

筆者はよく、0歳の子どもを車に乗せて、旦那のお迎えに行っていました。

でもそれは夜10時くらいまでで、それ以降の時間はさすがに断っていました。

だんだん子どもが大きくなってくると、寝ている途中で起こすとぐずったり、寝かしつけが大変になったりしてきました。

そうなってくると、自分で代行を頼むか、飲酒していない同僚に送ってもらうか、歩いて帰って来るか、その都度対応してもらっていました。

無理なものは無理です。

迎えに行けないことで旦那さんの機嫌が悪くなったり、ちゃんと帰ってこなかったりすると困りますよね。

その場合は、夫婦でちゃんと話し合って、解決策を見つけていきましょう

飲み会に参加する前に、帰りをどうするかまで考えて参加してもらうといいですね。

妻としては、夜の9時までなら迎えに行けるけどそれ以降は無理、その理由をちゃんと伝えましょう。


まとめ

妊娠中や赤ちゃんいる旦那の飲み会は何時まで許せるか、悩んでいる方は、是非参考にしてくださいね。

飲み会の頻度や迎えについて、よその家はどうしているのか、気になりますよね。

やはり妊娠中や子どもが幼いうちは手がかかりますから、娯楽の飲み会はほどほどにしてもらいたいところです。

妊娠中や赤ちゃんいる旦那の飲み会は何時まで許せる?飲み会の頻度や迎えについても考察しお伝えしました。

旦那さんが外で自由に楽しんでいる間、頑張っているママさんは、可愛いアイテム赤ちゃんと楽しくお家で過ごしませんか?

可愛い授乳服を今すぐチェック/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

夫・小6長男・小4長女・私の4人家族。看護師ワーママ歴10年あり。現在はワンオペ専業主婦。ブログでは、大好きなドラマ、映画、アイドルなどエンタメ情報を発信するとともに、育児経験からお伝えできることも発信してます♪

目次